ログインフォーム

お問い合わせフォーム

ご質問はこちらから
メールにてお返事いたします

自然栽培のお茶と玄米コーヒー‼(はるファームさんより)

  • ①真菰茶プレミアム(マコモのお茶)20g

    ①真菰茶プレミアム(マコモのお茶)20g

  • ②赤米玄米珈琲60g

    ②赤米玄米珈琲60g

  • ③黒焼き玄米茶(京都旭1号&亀の尾)80g

    ③黒焼き玄米茶(京都旭1号&亀の尾)80g

  • SOLD
京都府南丹市『はるファームさん』より
自然栽培のお茶と玄米コーヒーが届きました!!

ラインナップは3種類!!
①真菰茶プレミアム!
②赤米玄米珈琲!
③黒焼き玄米茶!

自家栽培のこだわり抜いた原料を
丁寧に焙煎したお茶とコーヒーで
極上の時間をお過ごしください・・・


熱量が凄すぎて超長文の
【 はるファームさんからの詳しい説明 】

真菰茶プレミアム【真菰葉、茎、根入り・深煎り】20g
縄文以前の古来より、日本の地に自生していたと言われている「真菰」。
かつてはとても身近な存在であったはずのこの植物は、現在ではほとんど知る人のいない超マイナーな植物となってしまいました。
しかし近年、その薬効の高さや浄化力に大変注目が集まっており、真菰、マコモダケを栽培する人も増えてきて、その知名度は年々上昇しています。
真菰には大変な浄化力があり、そこに生えているだけで、その土地のケガレを浄化すると言われています。
その浄化力は、葉を飲用することで体内の浄化に用いることもでき、真菰茶を飲むことで大変効果的なデトックスになり、血をキレイにするとも言われます。

抗酸化力にも優れ、貧血予防や美肌効果、腸内環境改善など、特に女性にうれしい機能がたくさん!
ビタミンや葉酸も豊富に含まれています。
マコモダケも栄養豊富と言われていますが、実は栄養価や機能性でみると、葉のほうが優れています。
それに、マコモダケは1年の限られた時期にしか食べられませんが、真菰茶でしたら一年中摂取することができ続けて飲むことで効果が表れやすくなります。

真菰茶のお味は、ほんのり甘くて、どこかはちみつのような、いい香り・・・
ただ、難点は、とても陰性が強い植物のため、身体を冷やしてしまう効果もあります。
そのため、夏は良いですが、冬場に真菰茶を飲みたい場合は、黒焼き玄米茶や3年番茶など
身体をあたためるお茶と一緒に煮だして飲むとよいでしょう。
はるファームでは、秋頃収穫した葉で製造する真菰茶は深煎り(深煎りにするほど身体を温める)
春から夏にかけて収穫した若葉で製造する真菰茶は浅煎りにしています。
浅煎りでは、真菰茶特有の甘味が強く感じられますが、深煎りにするほどほうじ茶に近いような香ばしさが加わります。

★はるファームの真菰茶のこだわり★
一般的な真菰茶は、葉の部分のみ使用している場合が多いですが、はるファームでは、茎元、地下茎、根の部分までをお茶にしています。
(はるファームの「真菰茶」と「真菰茶プレミアム」の違いは、この茎元、地下茎、根の割合がプレミアムの
ほうが多くなっています。真菰の根は江戸時代などには漢方のように薬として使われていた歴史もあり、一際薬効が強いと言われています。ただ、葉だけ収穫するのに比べ、収穫や洗浄選別に3倍以上の労力がかかるため、プレミアムとさせて頂きました)
収穫した葉たちは、適当な大きさに切り、きれいな部分のみを使うため選別した後、軽く天然水で洗浄したあと50度程度のお湯につけることで、細胞を活性化させます(漢方では修治と言われ薬効を高める効果があるとされています)。
この作業をすることで、乾燥させても色が退色しにくく、綺麗な緑色が残ります。その後冷たい水(素粒水)で引き締めてから天日で2.3日乾燥させますが、天候により十分乾燥できない場合は機械乾燥させます。
お日様のパワーをどうしても入れたいので、天日乾燥は外せません。
十分乾燥したら、細かく刻み、鉄鍋で弱火でじっくり焙煎します。冬の深煎りでは約1時間ほど焙煎しています。
このように、手間暇と愛情をかけて作られているのが、はるファームの真菰茶です!

真菰茶で、様々な不調が改善されたという声もよく聞かれます。
ぜひ続けて飲んでみられてください。

◆真菰茶の煎じ方◆
1Lのお水に5グラム程度の真菰茶葉を入れて沸騰してから10分から30分程度煮出す
茶葉の量が多く長く煮出すほど濃厚な真菰茶が味わえます。
夏などにさっぱりゴクゴク飲みたいときは、茶葉を少なくしても。
お好みの具合を見つけて飲んでみてくださいね!

原材料:自然栽培真菰葉、茎、根(京都府産)
内容量:20g
保存方法:直射日光、高温多湿を避け、冷暗所で保管

②赤米玄米珈琲60g 自然栽培天日干し米使用!
新商品!こだわりの黒焼き赤米玄米珈琲です!
去年から試作をしていましたが、なかなか商品化できていなかった赤米玄米珈琲が完成しました!!
玄米珈琲は数あれど…赤米の玄米珈琲はなかなか珍しい一品かと思います。

そもそも玄米珈琲って?
玄米珈琲とは、玄米を真っ黒になるまで焙煎して、粉末状にしたもの(してないものもあります)で、香ばしさがコーヒーのような味わいであることから、玄米珈琲という名前で売られていることが多いです。
はるファームでも販売している黒焼き玄米茶との違いはというと、籾がついているかいないか、です。
籾がついているほうが、ケイ素などの栄養素を豊富に含むため、健康志向の方にはオススメなのですが、黒焼き玄米茶を飲むには長時間煮出さなくてはいけない、だしガラの処理が面倒、もったいない、というデメリットがあります。
一方で、玄米珈琲の場合、粉末にしてあるためお湯を注ぐだけでも飲むことができ、ケイ素などの栄養素の含有量は少ないものの、完全栄養食とも言われる玄米のすべてを取り入れることができるというメリットがあります。

はるファームの玄米珈琲は、微粉末に粉砕後、70メッシュのふるいでふるったものですのでお湯に溶けやすいように工夫はしていますが、それでもダマになりやすいので、飲み方には少々コツが必要です。
少量のお湯に玄米珈琲の粉末をよく溶かしてからお湯を注ぐ、茶せんなどでよくかき混ぜるなどすると溶けやすくなります。
また、お湯を注ぐだけでも飲むことはできるのですが、やはりヤカンや土鍋で粉末が溶けるくらいまで少し加熱した方が、味もまろやかになり美味しいと感じました。

そしてそして、超オススメの飲み方が、玄米珈琲ラテ!
牛乳や豆乳に玄米珈琲の粉末を入れてお鍋でかき混ぜながら加熱し、粉末が完全に溶けると玄米珈琲ラテの出来上がり
これがとっても美味しくて、我が家ではドハマリして毎日飲んでます笑
豆乳の種類にもよるのですが、濃厚な豆乳を使い、茶せんで泡立てながら加熱すると、フワフワの泡の玄米珈琲ラテができて、朝から幸せな気分になります♪

こちらの玄米珈琲は、コーヒーの代わりに飲んでもらいたい!と思って商品開発しているので、あえて少々苦く作っています。
なので、ブラックで飲むのは大人向きですが、ラテにすればお子さまも喜んで飲んでくれると思います♪
(我が子2歳、お友達で実証済み)

また、薄めに作ればお茶としても召し上がって頂けます。

なんで赤米なの?
という点ですが、この「苦味」を出すのに赤米が最適だったのです!
というのも、赤米の「赤」の部分に含まれているタンニンというポリフェノールの一種は、少々苦味があるのです。
なので、苦味を出したい玄米珈琲にはピッタリ!なのです。
そして、お米のルーツを辿ると大体赤米にたどり着くということからも、原種に近い赤米には野生のパワフルなエネルギーが含まれていると確信しています。
ただ、この赤米を日常で食べようと思うと、ちょっと面倒くさい…と思いませんか?
赤米の赤を食べたいので、できれば玄米で食べたいけど、普段玄米を食べないひとは白米にちょっと混ぜて炊いてもらうのがオススメなのですが、白米と同じ時間の浸水だと、やはりちょっと固く、人によっては食感が気になるかと思います。なので、赤米だけ別に浸水して…とかはやっぱり面倒ですよね。。
なんとかこのスーパーフードの赤米を食べてもらいたいなぁという気持ちもあったので、玄米珈琲という形にすることで、日常に取り入れやすくしてみました!
(あ、もち赤米のお餅も大変お勧めですよ!)

大変長く暑苦しくなりましたが笑、そんなわけではるファームの赤米玄米珈琲、是非お試しください♪
【赤米玄米珈琲】
原材料:赤米(無農薬、無施肥、天日干し)
60g

③黒焼き玄米茶80g
無農薬、無肥料で育てた籾付き玄米をじっくり数時間加熱し混ぜ続けて炭状にしたものです。
これを土鍋でコトコト煎じると、美味しい玄米茶になるのです玄米の籾にはケイ素が豊富なため、玄米を籾付きで食することができる黒焼き玄米茶は、様々な健康効果を得ることができます。
ケイ素は万能ミネラルと言われるほど、高い抗酸化作用、デトックス作用、細胞活性作用、血流改善、血管の老化予防などの相互作用により、多くの効果を発揮します。

基礎体温を上げたい方、細胞や免疫力を強くしたい方、腸内環境を整えたい方など、毎日の健やかな体調管理にオススメです。

ノンカフェインですので小さなお子様から妊婦さんまで安心してお飲みいただけます。
使用する米の品種は、京都旭1号または亀の尾です。
原材料:籾付玄米
内容量:80g

農作業の傍らで発送していますので
在庫数にかかわらず5日ほどお時間をいただく場合がございます。


【 配送料について 】

梱包総重量で25キロ迄送れます

発送はヤマト運輸または日本郵政です。

都道府県別送料は以下の通りです。
梱包材料と梱包手数料を含みます。

近畿・東海・北陸・中国 1140円 
関東・信越・四国・九州 1260円
福島県・宮城県・山形県 1390円
青森県・秋田県・岩手県 1520円
沖縄県         1660円
北海道         1850

〈 2023年5月1日改定 〉

価格:600 - 1,150

こちらの商品が再入荷した場合
メールでお知らせします。
メールアドレス お知らせメールを申し込む ・入力いただいたメールアドレスはショップ責任者に
告知されず、入荷お知らせメール以外には利用致しません。
・再入荷を約束するものではございません。 ・予約や取り置きをするものではございません。 ・ご購入は先着順と致します。

みんなのレビュー

総合評価 5 (1件) すべてのレビュー
  • 元気になる!
    珈琲と思って飲んだら違いますが、程よい苦味がいいアクセントで、豆乳(牛乳)入れてラテが合います。
    飲むと体の中から元気になる感じがします。

    投稿者 : トマト

    投稿日 : 2022-12-27

カートの中身

カートに商品は入っていません

【 配送料 】

梱包手数料を含みます。
140サイズ商品24kg
(梱包重量25kg)まで同額

◆1140円の地域  
近畿・東海・北陸・中国

◆1260円の地域  
関東・信越・四国・九州

◆1390円の地域 
福島県・宮城県・山形県

◆1520円の地域 
青森県・秋田県・岩手県

◆1660円の地域 
沖縄県

◆1850円の地域 
北海道

★クール便追加料金
80サイズ5キロ迄 220円
100サイズ10キロ迄 330円
120サイズ15キロ迄 660円

【送料無料設定はありません】

2023年5月改定